Kitsuya Azuma
Software Engineer / Engineering Student
ABOUT ME
『ReactではじめるChrome拡張開発入門』
体系的なドキュメントがなかったReactとTypeScriptによるChrome拡張機能開発を入門書にまとめて公開。
ハンズオン形式でDeepLのような実践的な翻訳Chrome拡張機能を開発しながら学ぶ。
ZennのTrending Books(2023年2月)で1位を獲得した。2024年2月に改訂版を公開。
『クラウドにおけるコスト管理のためのリソースラベル監視ツールの開発』
サイバーエージェントでのインターンシップ生としての取り組みがDevelopers Blogで紹介された。
ABEMAの大規模なクラウド環境のコスト管理を楽にするため、リソースラベルを監視するツールを開発した。
ソースコードとデプロイ用のTerraformをGitHubで公開中。
『連合学習の通信量を削減するためのEnergyスコアを利用した知識蒸留手法の検討』
広島大学で開催されたIEICE(電子情報通信学会)総合大会2024の学生ポスターセッションで優秀ポスター賞(上位7%)を受賞。
蒸留ベースの連合学習手法において十分に学習されたデータに対する予測のみを集約するため、初めて分布外検出スコアを取り入れ、通信量の削減とともに学習の効率化に成功した。
発表内容をさらに発展させ、卒業論文として執筆した。
『OOMしたCronJobのメモリ制限を「いい感じ」に増やし、不必要な課金・障害対応を減らす』
エムスリーでのインターンとしての取り組みがテックブログで紹介された。
KubernetesのCronJobでOOMが発生した時に「いい感じ」にメモリ制限を増加させてくれるCustom Controllerであるbroomを開発し、クラウド課金と障害対応の両側面から課題解決を目指した。
broomはOSSとしてGitHubで公開し、現在も継続して開発中。
『ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話』
ミラティブでのインターンとしての取り組みがテックブログで紹介された。
既存の基盤のログ欠損の原因解明、FluentdからFluent Bitへの移行、Fluent Bit監視ツールの実装などを丁寧にまとめた。
はてなブックマーク(テクノロジー)のホットエントリーで2位を獲得した。
SKILLS
EXPERIENCE
2025年1月 - 2025年3月 Internship (Software Engineer @Web Platform team)
2024年4月 - 工学院 情報通信系
2024年4月 - 西尾研究室
2024年2月 - 2024年6月 インターン(インフラエンジニア)
2024年3月 インターン(MLOpsエンジニア @AI・機械学習チーム)
2020年4月 - 2024年3月 工学部電気情報物理工学科
2023年4月 - 2024年3月 大町研究室
2023年9月 次世代トップエンジニア創出インターンシップ ACE(最優秀チーム賞)
2023年8月 インターン(2023 Summer Internship クラウドインフラ開発 @クラウドプラットフォーム本部 )
2023年7月 インターン(CA Tech JOB @Abema Cloud Platform)
2022年11月 - 2023年4月 インターン(業務委託)
2022年10月 - 2022年11月 ハッカソン(イノベーター認定、スポンサー賞×3)
2022年4月 - 2023年4月 インターン(フロントエンドエンジニア)
2021年4月 - 2022年11月 インターン(プログラミングTA)
2021年10月 - 2021年11月 ハッカソン(審査員特別賞、イノベーター認定、スポンサー賞×5)
2022年8月 インターン(夏の陣2022 新規プロトタイプ開発コース)
2017年4月 - 2020年3月
2019年7月 オーストラリア科学奨学生